スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おしゃれカフェ(ネパール)

カトマンドゥにあるおしゃれカフェ、「スノーマン」。
'70年代からあるらしく、地元のヤングのたまり場的な感じになっているみたいです。
店の兄ちゃんはトルコ人の様な風貌プラス気だるそうな表情、それでいて物腰は柔らかく、軽く惚れてしまいました。

ケーキ類(たぶん自家製)も実にうまい。
写真のプリンは40ルピー(約60円)、こればっかり食べてました。
何とも雰囲気のある店で、このまま兄ちゃんと店ごと日本に持ってきても普通におしゃれカフェとして成立するなあなどと、プリンを食べつつ考えていたのでした。
--------------------------------
☆ヤフーオークションにてオートハーフ出品中!
ココヲ押下
--------------------------------
スポンサーサイト
コメント
re:サンバ様
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
re:
nam氏:
ネパール近いよ、行くべし。
あのカへの兄ちゃんは絶対にnam氏のハートを射抜くはず。
イワンよりかっちょいいです。
LILKY様:
ネパールはインドと中国の間にあるからか、料理といえばカレーとサモサと麺類と蒸し餃子といった感じでごった煮です。
だからトルコ料理とはちと趣が違うと思います。
ところで四ツ橋のトルコ料理屋って、どんな名前だったか覚えてらっしゃいますか?
羊肉好きなもので。
ネパール近いよ、行くべし。
あのカへの兄ちゃんは絶対にnam氏のハートを射抜くはず。
イワンよりかっちょいいです。
LILKY様:
ネパールはインドと中国の間にあるからか、料理といえばカレーとサモサと麺類と蒸し餃子といった感じでごった煮です。
だからトルコ料理とはちと趣が違うと思います。
ところで四ツ橋のトルコ料理屋って、どんな名前だったか覚えてらっしゃいますか?
羊肉好きなもので。
プリンおいしそうだし、お兄さんもステキそう。。。
行きたい!
行きたい!
プリン・・・
おいしそうですねー。
今ここにあるカメラがネパールに行ったことあるなんて、感慨深いです。カメラがうらやましい笑。
ところでネパールのお料理ってトルコと似ていますか?大阪に住んでいたころ、四ツ橋通りのトルコ料理店?によく行っていました。そこのプリンのようなお菓子も美味しかったような記憶があります。にしても、60円は安い!いいなー。
カヘ自体もよさそうな雰囲気だし、ぜひ日本へ!
今ここにあるカメラがネパールに行ったことあるなんて、感慨深いです。カメラがうらやましい笑。
ところでネパールのお料理ってトルコと似ていますか?大阪に住んでいたころ、四ツ橋通りのトルコ料理店?によく行っていました。そこのプリンのようなお菓子も美味しかったような記憶があります。にしても、60円は安い!いいなー。
カヘ自体もよさそうな雰囲気だし、ぜひ日本へ!
コメントの投稿
トラックバック
http://lhasacafe.blog10.fc2.com/tb.php/177-906d9808
スノーマンとあのお兄さん、まだ健在なのですね。
私もとてもうれしいです。素敵なご報告ありがとうございました。
残念ながら他に写真はないのです・・・ごめんなさい。
優しそうなので、「写真撮らせて」といえば、撮らせてくれたのかもしれませんが、「あのお兄さんはそういうのは決して好きではないはず」と思い、こっそりと撮らせてもらった一枚なんです。
私もそろそろカトマン行きたいなあ。
ところでこの喫茶ラサ、諸般の事情で長期更新停止中ですが、私的にはまだ生きているブログです。
ネタはまだまだありますので、いつか更新復活するつもりです。
今後とも宜しくお願い致します。